120を素因数分解するとどうなる??てか素因数分解って?【中学数学/さくっと解説21年12月14日】

本日のクイズはこれ!

そしてこれが今回の選択肢!!

スポンサーリンク

さくっと解説

これは素因数分解の問題です。
中学生、特に受験生は”絶対に”できなければならないものです。

素因数分解とは

ある自然数”素数のみ”の掛け算で表したもの。

ここでワード解説をしましょう!!

  • 自然数
    正の整数のこと。正とはすなわち”プラス”のこと
  • 素数
    1と自分の数以外で割り切ることができない数のこと。2,3,5,7,11などが素数である

ここまでで一通り言葉は理解できたでしょう!
問題はその解き方です。

誰しもが中学3年生で習ったアノ解き方です!

素因数分解の解き方

簡単です。小さい素数から割って行き、それを限界まで繰り返します。

今回の問題の120を例にしましょう!

最も小さい素数は2です。
そして今回はその2で割れそうなので割ります!

120÷2=60

次にさっきの計算で出た60を素数で割ります。
また2で割れそうなので2で割りましょう!!

60÷230

次は30
おっと、また2で割れそうですね

30÷215

お次は15です。
これは今までの流れで2で割りたいところですが、残念ながら15は2で割り切れません。
ここで次なる素数、”3”で割れそうなので割ります

15÷35

5ですか。まだまだ続きそうかな~って思ったら、5は素数なのでここで終了!!

最後に、今まで割った数の掛け算が答えになります!!
したがって答えは……

120 = 2 × 2 × 2 × 3 × 5

誰もがやったであろうあの図

さっき解き方を一通り文章で書きましたが、なんか長くってかったるいですよね!
この一連の流れを一瞬で終わらせてしますやり方が下図です!!

```

次回のヒント(12月16日分)

消費電力の出し方には公式があったね!!

たしか、、、
電力=電圧×電流だったよね

コメント